本広克行【総合プロデューサー】

motohiro

PROFILE

1965年生まれ。香川県出身。
CM、深夜番組、情報バラエティ、
ドラマ、ドキュメンタリー番組の
制作や演出を担当後、1996年、
映画『7月7日、晴れ』にて劇場デビュー。

2003年に公開された映画
『踊る大捜査線 THE MOVIE2 レインボーブリッジを封鎖せよ!』

では、日本映画(実写)興行収入記録歴代一位の座を獲得。
その後も『踊る大捜査線シリーズ』
『サマータイムマシン・ブルース』『UDON』等、
数々の作品を手掛ける。

2007年 演劇プロジェクトFABRICAを立ち上げ演出を担当。
2010年 平田オリザ原作、岩井秀人脚本、
舞台『演劇入門』へ演出参加。

近年はAKB48『Everyday、カチューシャ』PV、
アニメ『PSYCHO-PASS サイコパス』総監督、
『攻殻機動隊ARISE border:less project』
プロジェクト・プロデューサー、
2013年より「さぬき映画祭」ディレクターと活躍は多岐に渡る。

また、web動画の世界にも進出し
ネスレシアターon YouTube のショートムービー
『Regret』は300万回再生を超えた。

2014年にはweb動画 LIXILブランドシネマ
「ほっとファーザー」
Nescaféコンセプトシネマ
「踊る大宣伝会議 或いは私は如何にして
踊るのを止めてゲームの ルールを変えるに至ったか」の
総監督を務めている。

2015年、平田オリザ原作・ももいろクローバーZ主演の映画
「幕が上がる」を監督。
同作の舞台版(平田オリザ作・ももいろクローバーZ主演)でも
演出を担当した。

 

COMMENT

blf2

どうすればこの作品を映像化できるのか、

ずっと考えていました。

映像は目に浮かびます。今にも演出してみたいと思います。
しかしどんな媒体をイメージしても
実現の難しい企画となることがまた、目に見えておりました。

映画・TV・演劇、どんな形式に仕立てようとしても、
そこには壁が立ちはだかっているように思えた。
使い古された文句ではありますが、
この作品こそまさに「映像化困難」な作品でした。

今回、朗読劇とサンドアート、アニメーション、
そして音楽の生演奏という形式の融合が実現して、
「そうかこの手があったか」という思いでおります。

この形式でなければ描けない世界、

描けない内容の作品なのです。
作品が形式を選んだのでしょう。
この作品は、ライブの舞台公演でなければなりません。

舞台での公演は、
風の芸術といわれるように一回性のものです。
風のようにその場限りで、終わった途端にすぐ消えてしまう。
しかしその風が、観て下さった方の心に何か大切なものを
運んでくるような公演にしたいと思います。

ぜひ皆さんも触れてみてください。

今日マチ子本広克行藤沢文翁板津匡覧